ストレスに対する無意識な防衛機能(適応機制)

社会福祉について

UnsplashChristian Erfurt

人間は生きていく上でストレスは避けては通れません

以前読んだ本にも、人間関係を徹底的に避けたところで、孤独でストレスを感じてしまうと書いてありました

今回はそんなストレスから自分を守り、心の安定を保つために身体がおこなっている防衛反応についてまとめていきます

スポンサーリンク

逃避

逃避とは、不快な場面から逃げ出してしまうことをいいます

学校に行きたくない子どもが腹痛で学校を休むといったことが例として挙げられます

時と場合によって、健康を害するといったあきらかに不利益になりそうな時は、逃避することも1つの手かと思います

「逃げるは恥だが役に立つ」ともいいますし

退行

退行とは、以前の発達状態に逆戻りし、未熟な行動をしてしまうことをいいます

感情のコントロールが出来ず怒ってしまったり、昔やめた癖をまたやってしまうといったことが例として挙げられます

ほかた
ほかた

夜勤の仮眠中は、感情のコントロールが特に難しかった

世の中のお母さん、凄いです…

抑圧

抑圧とは、ストレスにさらされた場面を意識にのぼらせないようにすることをいいます

つらく嫌な過去がある場合、その記憶が思い起こされないように無意識に記憶の奥にしまいこむことで、心の安定を図ります

代償

代償とは、得られないものの代わりに別のもので代用し我慢することをいいます

欲しいブランドの服があるが高くて買えないため、似たような手頃な服を購入することはないでしょうか

そうすることで自身の気持ちに折り合いをつけられるのです

補償

補償とは、劣等感を感じていることとは別分野で優位に立つことで、劣等感を拭おうとすることをいいます

学生時代で自分にも心当たりがありましたが、勉強が苦手だったため部活に力を入れていたことがありました

今思えば、補償によって勉強が苦手である劣等感を拭いたかったのだと思います

注意獲得

注意獲得とは、他人を認めさせたいという気持ちから、他の人と違った行動をすることで、注目を集めようとする傾向をいいます

ほかた
ほかた

中学生の時は確かに、人とは違うことをしたい気持ちがあったかも

合理化

有名な話ではイソップ童話のキツネの話があります

木になっているブドウを食べたいキツネがいましたが、ブドウをとることが出来ませんでした

最終的にキツネは「このブドウは酸っぱいんだ、食べなくて良かった」と自分に言い聞かせるという話です

このように合理化とは、一見もっともらしい理由をつけて葛藤を解消させることをいいます

昇華

昇華とは、社会的に受け入れられない欲求を、社会に受け入れられる行動で解消することをいいます

例えば暴力は受け入れられないため、スポーツで欲求を解消する、といった感じです

コメント

タイトルとURLをコピーしました