消化不良の改善、腸内環境を整えたら

生活知恵袋

Photo by julien Tromeur on Unsplash

スポンサーリンク

初めに

以前消化不良を起こしたことがあるのですが、幸いなことに症状は1度だけでした

冷や汗が出くるしお腹はとてつもなく痛くなり、具合がとても悪くなりました

もう二度とこんな思いはしたくないと思い、腸内環境を整えるようにしてみました

結果としては、消化不良はその後起きることなく、お腹の調子も以前より良い状態です

今回は、どのようなことをして腸内環境を整えたのかを書いていきます

消化不良になった時の記事もあるので、参考にしてください↓

腸内環境は“超”大切。

実際にしていたこと

朝は果物(リンゴかキウイ)

元々朝は食欲がないのですが、食べていないとお昼前にお腹が減るので、以前は無理をしてがっつり食べていました

日中活発に動く際には、朝はしっかり摂った方が良いのかも知れません

しかし自分はあまり動かなかったので、軽く摂ることにしました

朝食は基本リンゴ、なかったらキウイを食べていました

日中にR-1

知ってる人もいると思いますが、R-1は乳酸菌の飲み物です

乳酸菌ならヤクルトでも良いと思います(砂糖等が沢山入っていなければ)

お腹が張っている時には時々飲んでいました

夜は食後にヨーグルト

これも毎日ではなく、時々摂っていました

個人的にはブルガリアが美味しいです

夜ご飯に納豆キムチご飯

夜はご飯、納豆キムチ、漬物のセット

個人的には最強の布陣だと思っています

納豆のナットウキナーゼ、キムチの乳酸菌、漬物の乳酸菌

ご飯の準備にも手間がかかりせん

時々ビオフェルミン

腸の調子を整える錠剤です

家には常備ありました

個人的には便秘の時や、胃や腸が痛い時に飲んでいます

結果どうなったか

便秘改善

結論をいうと、毎日快便です

昔から便秘がちでしたが、最近は全然便秘の気配もありません

おそらく昔から腸内環境が悪かったのでしょう

なぜ腸内環境は良くなったのか

果物には食物繊維

リンゴには水溶性と不溶性食物繊維が、キウイには様々なビタミンが入っています

食物繊維は腸内環境を整えてくれる善玉菌の餌になります

ちなみに果物屋さんに聞いたところによると、リンゴは秋冬が旬とのこと。春頃のリンゴは秋冬に収穫した物を冷蔵保存したものだそうです

実際、5月に食べたリンゴは上記の理由で、みずみずしい物があまりない印象でした

リンゴは秋冬がお勧めです

美味しく食物繊維を摂りましょう

R-1、ヨーグルト、キムチには乳酸菌

乳酸菌は腸内の善玉菌を助けてくれます

しかし乳酸菌は長時間腸内には留まれません

そのため継続して摂るように意識しましょう

また善玉菌にも沢山の種類があるため、ひとつの食品から摂るのではなく、色々な食べ物から乳酸菌を摂るようにしましょう

納豆にはナットウキナーゼ

ナットウキナーゼも、腸内にある善玉菌を助けてくれます

乳酸菌と同じように腸内には長時間は留まれないので、継続して摂るようにしましょう

まとめ

なぜ腸内環境が整ったのかというと、食物繊維、乳酸菌、ナットウキナーゼを摂取したことが大きな要因でした

腸内の善玉菌が優勢の状態だと腸内環境が整います

逆に言えば善玉菌が劣勢だと悪玉菌が活発になり、便秘やおなら、消化不良の原因にもなりえます

ここだけの話、便が硬いと切れ痔の原因になったりします

また腸内環境を考えると、マーガリンや砂糖が沢山入っている食品よりも、腸にも体にも良い物を買うようになりました

それでは読んでいただき、ありがとうございました

腸内環境は大事

コメント

タイトルとURLをコピーしました