自己管理
遅れの影響
人は忙しくなるとどうなるのでしょうか
ある実験によると、人は忙しくなると道ばたに人がうずくまって苦しそうにしていても、手を貸そうという判断をしなくなってしまうそうです
心が亡くなると書いて“忙”という漢字になります
忙しくしてしまうと思いやりがなくなってしまい、自己中心的になりがちです
思いやりの気持ちをなくさないためにも、空白の時間も作るようにしましょう
意思の消耗
我慢をし続けることは、あまり良いことではありません
なぜなら我慢にも限界があるからです
頑張ろう、頑張ろうと思うほどに、やりたくないという思いも強くなります
我慢を続けないようにしましょう
感情のコントロール
怒りを覚えたときは、物にあたってはいけません
道徳的な意味もありますが、怒りという感情は、発散しようとすると、より怒りが増してしまうからです
自身の中に怒りを感じたときは、静かに座っているようにしましょう
そのうち怒りは落ち着いてくるはずです
交互練習
テスト勉強のために一夜漬けしたことはないでしょうか
集中して一気に勉強する方法は、短期記憶には良いですが長期記憶には向いていません
長期記憶を養うために、何冊も並行読みをしてみましょう
なにも難しいことではありません。もし今何かの本を読んでる場合、読むのに飽きたら別の本を手に取るようにすればいいだけです
また以下の本にも読書方法について書いていますので、参考にどうぞ↓
同調圧力
相手と取引の話をしているとしましょう
世間話にあなたは何度もうなずき返します
しかし、何度も相手に「はい」と同意を示し続けると、その後に何を質問されても「はい」と返事をしてしまう傾向があります
こういった心理は、セミナーにも使われています
そのため、自身の商談時には相手から「はい」と同意が得られる質問を、それとは逆に信用できない相手に対しては容易にうなずかないようにしましょう
創造的エクササイズ
好きなことでもない限り、繰り返し同じことを続けることはつまらないでしょう
趣味にしかり勉強にしかり、どうしたら自分が楽しくできるか考え工夫したり、他のやり方を考えたりしながらおこないましょう。学習初期にそういった姿勢で取り組むと、創造力が増すという実験結果があります
1つのやり方にこだわらず、やり方を変えながら練習してみましょう
感情表現
触れる言葉、使う言葉によってストレス量は変化するそうです
ネガティブなことを考えがちな人であれば、ポジティブな言葉を見たり言ったりすると良いでしょう
コメント