書籍“スタンフォード式 疲れない体”を読んでみて

おすすめ書籍

残業、夜勤、人間関係…。色々疲弊していた時に買ったのがこの本でした

疲れない体を手に入れたかった自分が読んだ、山田知生さんの疲れない体という本について、今回は紹介していきます

created by Rinker
¥1,650 (2024/10/14 23:00:15時点 楽天市場調べ-詳細)
スポンサーリンク

疲れの原因、デメリット

疲れの原因はいくつか存在します。なぜそれらが疲れにつながるのか書いていきたいと思います

ちなみに疲労とは、筋肉や神経の使いすぎや不具合が生じることによって、体の機能に障害が出ている状態のことをいいます

睡眠不足

当たり前のことですが、睡眠不足は疲れの原因になります

人間は生きていくうちに3分の1を睡眠に費やします

なぜかというと、眠ることによって脳のダメージを癒やしたり、自律神経にも関わってくるからです

睡眠の大切さについては以下の記事でも書いたので、参考にしてください

書籍“スタンフォード式 最高の睡眠” を読んでみて

自律神経のバランスの崩れ

自律神経には、交感神経と副交感神経があります

交感神経は昼に活発になり、夜になるにつれ副交感神経が優位になるようになっています

そういった自律神経の働きは、目には見えづらいですが、”夜に深く眠れる””消化器官を休ませる”といった体にとって重要なことに関わりがあります

そのため自律神経のバランスが崩れると呼吸の乱れや不眠、慢性的な疲労感といった症状が現れます

そしてもっと怖いのは、こういった症状を無視し続けると、自律神経関係の病気になるので気をつけてください(実際自分がなりました)

中枢神経、体の歪み

この記事を読んでいる人の中に、姿勢の悪い方はいませんか

“姿勢を正しましょう”という言葉は、よく目にしますが、実は体の歪みは疲れと深い関係があります

なぜかというと、体が歪んでいると必要以上の負担を体にかけてしまうからです

また、負担をかけない体の使い方について、下の記事にも書いています↓

ボディメカニズムとは ~最小の力で最大の効果を上げる~

疲れた体かどうか知る方法

“疲れない体”には、客観的に疲れているか確認する基準が書いてあります

箇条書きにすると以下の通りです

  • 脈がいつもと違う
  • 色々な時間に起きている
  • 腰が痛い
  • 呼吸をする場所を間違えている

まとめると、運動してないのに脈が速かったり、睡眠時間が不規則である

無理な姿勢により腰を痛めていたり、胸だけで呼吸をしている人

これらの人は疲れた体、もしくは疲れやすい体となります

ではどうした方が良いか、次の項目から書いていきます

疲れない体のためにすること

箇条書きにすると、こんな感じです

  • IAP(腹腔内圧)呼吸法
  • できる範囲で体を動かす

IAP呼吸法

IAP呼吸法は簡単にいうと、お腹をへこませずに息を吐くこと、それだけです

そうすることで横隔膜(肺と内臓の間にある)が動き、体の中心が鍛えられることで安定し、体も疲れにくくなるということです

また、自律神経のスイッチをうまく切り替えるようにするには、日中に動くことで交感神経を活発にさせることです

できる範囲で体を動かす

交感神経と副交感神経は、どちらか一方が優勢のままでもいけませんし、片方がないとバランスが崩れます

疲れないためにじっとしていても、うまく自律神経が機能せずに、逆に疲れてしまいます

また、寝る前の2分間のIAP呼吸法も良い、と本には書いてありました

コメント

タイトルとURLをコピーしました