障害(障がい)とは?身体・知的・精神、3つの障害の違い

精神疾患について

“障害”と聞くと、どのようなイメージがあるでしょうか。

「よく分からない。」

という方も少なくないのではないのでしょうか。実際、自分もそうでした。

今回は、障害について、あくまで個人的な意見を述べていきます。

  • 障害者ってどういう人?
  • 自分には関係ないこと?
  • 怖い人達じゃないの?

上記の3つは、過去の自分が感じていたことです。経験した今でこそ分かったこともありますし、まだ分からないこともあります。

スポンサーリンク

障害者ってどういう人?

そもそも、障害者とはどういう人のことをいうか、簡単にいうと3つの分類があります。

  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害

身体障害は文字通り、身体的な障害がある方。身体に不自由がある方。

身体障害の場合は、脳の機能は一般の方と変わりないです。もっとも、他の障害も同様にある場合はその限りではありませんが、普通に働ける方もいらっしゃいます。

次に知的障害ですが、知的障害といってもその種類は多く、なかなか一概にはいえません。

障害の重さは人によって違います。

普通の人と変わりない生活を送れる人もいれば、食事や入浴等に介助が必要な人、と様々です。

専門的な知識が必要な場合もあるので、手っ取り早く知りたい人は、そういった方が通っている所で働いてみることです。

案外、実際に関わってみないと分からないこと多いです。百聞は一見に如かずといいますし。

障がいの程度が軽い所もあるので、そちらにボランティアに行くのも1つの手です。

最後に精神障がいについてですが、そのまんまの意味です。

今回は話が長くなるので省きますが、これもまた、症状は人によって違います。

自分には関係ないこと?

関わりのない人にとって、自分には関係がないように思うかもしれませんが、関係ないとはいいきれません。

昔は今よりも障害への理解がなかったがために、障がいのある子は家に隠し、外には出さない風潮があったようです。

しかし、今では少しずつ改善されており、制度も見直されています。

有名人のご兄弟が障がい者であるといったニュースもみるくらい、障がいとは、他人事ではないのです。

怖い人達ではない?

「障害のある人は何を考えている?独り言を言ってて怖い」

と思っている人はいないでしょうか。しかし、それも仕方ありません。

なぜなら人とは、知らない事象を恐れる傾向があります。

癌になったら怖い。うつ病になったらどうしよう。どうせ体力もないし、運動なんて…。

こういった考えが堂々巡りになるだけで、根本的な解決には至らないでしょう。

ではどうするべきか、

知らないことは知る。それだけです。

癌になってもすぐ治療が出来るよう人間ドックに行く。うつ病にならないためには、なってしまってもどうするべきか。

運動が出来ない理由ではなく、筋肉をつけるメリットや、やるためにはどうしたらよいか。

たったそれだけのことです。

それだけのことなのですが、それを行える人は少ないです。

障害についても同じこと。ただ皆さんが知らないだけなのです。

もっともっと、沢山の人が知識を蓄え、平等な社会になることを祈ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました